fc2ブログ

博物館物語

しばらく止まっていたドイツの話。ベルリンで博物館にいってきました。ペルガモン博物館です。博物館島の中では一番でかい?という噂。まず入ると荷物をあずけ、各国の言語の音声ガイドをレンタルします。日本語もあります。

一番大きいのは、入ってすぐのガウスの祭壇。とりあえずスケールが大きい。しかも紀元前のものらしい。さすが大陸は歴史の長さが違いますね。日本の紀元前のものとか縄文土器ぐらいしかないのでは(笑)

戦争中は作品は疎開していたそうな。

IMG_8943.jpg


バビロニアのイシュタール門。青が印象的。バビロニア、、、世界史での遠い記憶。楔形文字の遺跡がいっぱいありましたよ。

IMG_8938.jpg


なんの遺跡かわからない。子供が作ったおもちゃじゃないのだろうか。。。展示するほどのものなのか??!でも愛嬌があって面白い~

IMG_8940.jpg


大陸の博物館は本当に他国から持ってくる遺跡が多いんですね。「○○神殿の柱の一本」とかいうのもあって、それだけ持ってきたら残りどうなったんだっ!!的な展示が多かった(笑)侵略戦争を繰り返した地続きの土地ならでは風習ですな。

大英博物館とかどんなに熱いんだろう。ということでICDLの原稿の大幅訂正をしなければ、、、ぐう。
スポンサーサイト



ここ数日

高校の友達が遊びにきたり、論文校正に出したり、ロボカップ用にもそもそしたり、春休みなりにゴタゴタしておりました。別れがあれば出会いあり。ひさしぶりに懐かしい顔を見れて嬉しかったです。

そして大学内でも桜が咲きました。春ですね。
ああ、桜。京都に行きたいよー。ぐうう。近いようでなかなかいけない京都。

今日は昼からBielefeld大学のshadow handの研究室をやっている教授のお話。前一度見学にいったことがあるのですが。指先だけで30ユニットの接触センサがあるのだそう。ペンとかキャップとか複雑な握り方をしなければいけないのもできてすごいのです。

おおまかに言えば、モノをつかむ前に人間が行う"preshape"(対象物の形にあわせて手の形を予測しておいて、ある程度その形にしてから接触運動するやつ)をあらかじめ組み込んでおいて、画像情報からどれが適しているか取り出す形で物を握るというシステムらしい。(たぶん。解釈間違ったかも、、、ごめんなさい。)

センサ統合とかモータ経験の学習とかから考えると、そのpreshapeの能力を獲得する過程が面白いと思うんだけどなあ。物を見てどうやって手を近づければいいか(手の形や速度)を理解できるというところは、bodyimage獲得の研究と関係しているような気がしないでもない。誰かがやってそうだけど。

同じモノをつかむのでも意図するタスクによってつかみ方は変わってくるんだから、preshapeは柔軟に沢山獲得しているほどいいのではー。

と、また漠然としょーもないことを、もやもやもや。

手作りらーめん

ふ○@別れが多い季節です。今日は研究室のNし&Nまコンビ大学最後の日ということで、中型チーム出身の先輩であるT椋さんが研究室で手作りラーメンを振る舞いました。

麺をうつときに必要な「かんすい」がなかったとかでジュウソウで代用した麺。ふーむ。「かんすい」についてはよく知らないのですが、弾力性を出したり黄色に色付けしたりするそうな。

店主のおすすめは太麺。かなり太い。きし麺のように太い。でもお腹空いていたためにあっという間に食べ写真を撮り忘れる。んで、こちらが細麺。細麺といっても普通のラーメンでいえば太麺(札幌ラーメンぐらい)なのですが。

ramen-hand.jpeg


ふむー。確かにラーメンだ。ちょっと短いけど(笑)コシがあるしちゃんと黄色い。店主の意図していないところで縮れててスープにからんで美味しかったです。外食で食べるような、長く喉ごしがいい麺を作るのは相当研究がいるんだろうなあ。

まあこの先輩の愛のこもった麺を食べつつ、後輩のNまけんは
「チャーシューうまいっすね(←手作りではない)」
「こっちの麺のほうがが美味しいですねー(←市販の麺)」
「ああGSEの掃除せずに帰っていい??」
という名言をのこして明日からのダイエット宣言をしておりました。

最後まで変わってなくて嬉しいよ。。。

ちなみに話題が喜多方ラーメンの話になったのですが、個人的には関東中心のチェーン店ですが坂内が好きです。大阪にもちょろっとあるんですねー。でも福島出身の人いわく、あれは本物じゃないらしいですが。

修了式

sotsugyou.jpg


3月23日、大学院修士課程を修了しました。修士の学位をもらいました。色々な人に支えられて2年間なんとか乗り越えました。本当にいい環境でした。大変忙しくて苦労させられた授業も、今となっては笑い話。

研究室の学生もエネルギッシュであり、それぞれが色々な能力を持っていたので触発される現場でありました。

何かを取り組む際には、本当に引っ張っていってもらった気がします。手本にさせてもらうことも多くありました。進路に迷った時に互いに頭をかかえたのもこの仲間でした。本当によく飲み、よく徹夜作業し、よく爆笑し、よく苦しんだ個性的な同志でした。

人がいなくなるのはとても寂しいですが、次会った時に恥ずかしくないように頑張ろうと思います。

他にも色々な方にお世話になってきました。支えてくださった方に感謝の思いを伝えたいと思います。

豚物語

ふ○@吹田の中心でふんが~と叫ぶです。朝起きたらビックリニュースが。
何か騙されている気分です。

そういえば明日卒業式らしいですね。。金曜日まで論文まとめられるといいねと言われ、ふーんと受け止めていましたが、よく考えると金曜日って明日でしかも卒業式やないですか(笑)見事に日常とかわらない日々。

さて今日は豚物語。IKの会場は周囲に何もないのですが、その代わりに周囲は自然がいっぱいのこっておりまして、宿泊所の前は牧場になっています。

IMG_9034.jpg

ひつじ、草をもしゃもしゃ。なんて穏やかな風景。

主に牧場にはヤギと羊がいるのですが、中に1匹だけ世界ビックリ番組へ投稿可能級の巨大デブの黒豚さんが住んでおります。去年もいて、絶対食用に飼われているにちがいないと思っていたのですが、今年も生きておりなんだか安心しました。でも相変わらず不健康な食生活を満喫しておりました。

IMG_9036.jpg

牧場の影のボス、黒豚のしのし登場。

IMG_9040.jpg

黒豚、人間の食事の残飯(コロッケなど)をオラオラと食らう。顔はエサに埋没。たとえヤギが上にのってブレーメンの音楽隊状態になっても気にしない。み、醜い。。。

IMG_9042.jpg

黒豚、調子のって食べ過ぎ動けなくなる。

人間も動物も太り過ぎには注意しましょう。ほんとこの豚いつか血栓かなにかで死んでしまうよ。。。

ポスター物語

ふ○@なんか時差ぼけ?です。

あまり観光だのビールだの言っていると何してきたんじゃー!と怒られそうなので一応真面目なこともやってたことをここらでアピールせねばー。うんうん。

今年のIKの目標は、「能動的に研究がらみなことにからんでいくこと→ポスター発表」「IKが終わっても続くような交流をしてくること」でありました。去年は去年で楽しかったんだけど、授業を一通り聞いて終わり受動的で、交流相手もその場限りというものが多かったので。。。

ポスター発表は緊張しましたよ。もうちょっと練習の時間の余裕があると思ってたら、2日目だったので、ふんがーという感じ。何も考えてないよ~。

まず自分の研究の概要をきっちり1分間にまとめて、300人ぐらいの参加者の前でしゃべらなくてはなりません。1日目の夜は大人しく部屋に帰り、ブツブツブツ、、、ドラッグやっている人のようでございます。

IMG_9023.jpg


もう頭真っ白になっても口だけ動くようにしておく。。。後で発表の動画を聞いたら念仏を唱えているようでした。。うう。

そしてその発表に全力をそそいでしまったが為に、いきあたりばったりになってしまったポスター発表。ぐはー。でもBielefeld大学で自己身体のセンサ統合に興味を持っている学生がいて熱心に聞いてくれました。

あまり”発達”には興味ないみたいだけど、見えない部分の身体表現を作りたいというボンヤリした目標が一緒で(なんか背中にもう一本手をつけて作業させたいとか怪しげな事をいっていた。じゃあ全方位カメラつけたらええやんという感じでもあるんだけど)、さらに同期であることがわかり、かなり喜び。。

人工知能系の学生なので、あまりロボティクスの研究事情に詳しくないらしくて、色々教えてくれと言われました。君、私は実はへっぽこなのだよ、、、ごめんよという心の声。でも、とりあえず画期的な交流ができたので良かったです。

最終的にご褒美として、なんか騙されたような気分なのですが、ポスター発表で1位(3人同率ですが)をとれ表彰状をもらいました。副賞は本だったのですが、ドイツ語で読めない。。。

いい思い出となりました。はい。というかこれだけで行ったかいがあったというものです。

続く。

ビール物語

ふ○@ああ日本食ってすばらしいったこ焼き万歳です。

ドイツより帰国いたしましたー。大きな事件もなく、何事もなく吹田村に帰ってまいりました。もう色々書きたいことがありすぎて、うーん。。何から書きましょうか。とりあえずビールの話からでも(笑)

あ、でも誤解しないように!ちゃんとikで真面目なこともやってきましたから。。授業受けたりポスターセッション参加したりしてきましたから。。といっても信じてもらえるのか不安。。。。

ドイツ修行前半はおとなしく過ごしていた私ですが後半からビールを試しておりました。まずベルリン最後の夜に飲んだビールのbitburgerピルスナー

beer2.jpg


んーとりあえず飲みたかったのだよー。ということであまり味を覚えていない。日本のビールに近かったけど。

ik中は最初のほうはveltinsという日本のアサヒスーパードライ的な位置づけなビールを飲んでいました。1本1ユーロ。ほんとビールとアクセサリーだけは、日本より安い国でございます。コーラやファンタよりビールが安いとは、これいかに。

参加者の中で仲良くなった人がビールについて教えてくれ、ヴァイツェンビールが美味しいということで後半はそれを。このビール師匠ビール残すと、最後の方は「なぜ残っているんだ!」とダメだしまでしてきました、、すみません。

ちなみに瓶に酵母がつきやすいので、最後の1、2滴まで大事で、ちゃんと瓶を振ってださなきゃいけないんだそうな。うーん深い。

確かにこの種類のビールは、コクが違う~香りがいいー辛口じゃなくて飲みやすいー。まさに泡まで美味しい。1本2.5ユーロに値上がりましたが。小麦がいっぱい入っていて日本のビールとは違うらしい。

IMG_9089.jpg


とくにこのシュナイダーは美味しいようです。おお、4つ星ビールだったとは。ドイツ行くことがある人はぜひー。以上ビール報告でした。

ドイツ格闘中(7)

ふ○@ようやく慣れたと思ったら去るです。

今日で、今いるオフィスは最後の日です。明日からドイツ内の違うところいってスプリングスクール的なものに参加します。授業に集中しやすいようにネット環境があえて整えられてないところにいくので(陸の孤島)、格闘記?の更新も今日で最後です。

うう、でもハフナーさんがいない@現在午後6時。お別れの挨拶はできるのでしょうか??

12日間(土日はさんだのでオフィスにいるのは9日間)だけでしたが、かなりサバイバルではありました。何か成長したんでしょうか。「なんとかなるさ」精神だけがでかくなっているのではないかとちょっと不安です。

ドイツ格闘中(6)

6日はお礼をかねて、キッチンを使って夕御飯を作りを皆にごちそうすることになりました。10人分。しかし砂糖と塩しかないので困るなあと思っていたら、2駅向こうにアジアショップがあるらしいとのこと。突撃し醤油と七味とダシとお米を買って煮物+御飯をつくりました。

日本料理って難しいです。
魚がないからお寿司できないし、天ぷらは面倒だし、お好み焼きも1度にいっぱいできない。油断すると中華になるし、改めて言われると何があるんだろうという感じで困りました。

御飯はもちろんジャーはなく鍋で炊くので、うまくいくかかなり心配していたのですが、みごとオコゲもできず、芯も残らず、お粥にもならず丁度いい堅さで炊きあがりました。でも西洋人ばかりの環境なので、誰ともこの感動を共有できず、ひとりでこっそり喜びました。

煮物は白菜と人参と長ネギと豚肉を煮たもの。うーん肉が固いなあ。ぶー。
味はまあ、西洋人には合う人と合わない人がいるのか、おかわりしてこりゃうまいな、と言ってくれる人もいればふーんという感じの人も。そんなもんですよね、きっとね、といいきかす。

rice.jpg


それにしてもスーパーの袋から長ネギがはみ出しているのを見て少し悲しくなりましたよ。ベルリンとネギ。ううーんなんか駄目だ。また炊きすぎて余った御飯で、チャーハンでも作ろうと思います。あ、中華だ。。。はい。

ドイツ格闘中(5)

ふけ@まだ晴れの日が1日しかありませんです。
月曜日はハフナーさんのつてで、どさくさにまぎれフンボルト大学に潜入。情報系の専攻はベルリンの中でも東の端の方にあり工学部はどこも土地面積優先な感をぬぐえずにはいられません。

なぜ潜入したのかというとLucSteel先生が講演なさるというから。言語獲得系の大御所。といいつつ文献読んだことないのですが。ううミーハー。またモグリロボット系学生疑惑急上昇。

なんと行きの列車で先生本人と鉢合わせになり、とりあえず簡潔な自己紹介とともにドサクサまぎれに握手。(←本当にミーハー。。)。まあ向こうはもう忘れてはるでしょうが。

どさくさで大量の学生の後ろにこそっと座れば大丈夫だろうと思いきや、実情は普通にとある研究室のゼミにいきなりゲリラ参加したような状態でした。研究室の教授も確実に謎に思ったでありましょう。

この研究室、AIBO、ヒューマノイド、シミュレーションとやっていて廊下のポスターとか見てもロボカップ一色なのに、LucSteel先生のところに学生を派遣したりするそうでございます。やはりロボカップって研究テーマとしては難しいのかなあ。

さて講演ですが詳しいことは余り書けませんが(口止めされた)、機械の言語獲得のためには身体性を考慮することが大事なんだ!という判りやすいところから始まって新しい実験への取り組みと経過の説明でまとめて終わりでした。今年の1月の実験の情報とかでてきて、ほやほやの情報に触れられて少し興奮状態でした。
昼からは普通に戻りcccでウンウン唸る。。。

luc.jpg

ドイツの休日

ふ○@どさくさにまぎれてルックスティール先生と握手しちゃったよです。この詳しい話は次回で。土日は申し訳ないけどお休みをいただき、活動的に行動していました。まあ、私なりにですが。

土曜日はプラプラと一人で、中心部から電車に乗って片道50分ぐらいのところにある、ザクセンハウゼン強制収容所に行ってきました。郊外だけあって、まあ最寄り駅からも2.5キロぐらいありました。死の行進?

10万人以上虐殺されたといい悲劇の舞台です。
見学料は無料でしたが、まあ何もなしよりはましだろうと3ユーロで英語の音声ガイドを借りてみました。うー。体験談とかが流れているのだが英語力がもうちょっとあれば。。

まず一番手前には、ナチスが労働力になるか虐殺対象(ガス室送り)か囚人を選り分けた施設があり、さらに進むと収容所そのものの門が。門には「労働は自由につながる」?と。

shuuyou0.jpg

shuyou1.jpg


ほとんどの施設はもちろん取り壊されていましたが、史実を伝えるために数棟がたっています。囚人には知らされていなかったSS将校による拷問棟(人体実験もあったとか)とかガス室はさすがに、言葉は悪いが気持ちが悪い。囚人が拷問中に吊るされた棒とか残ってるし。うううううう。

むーんと色々考えつつホテルへ戻る。
日曜日はSみさまとNべちゃんがBielefeldよりBerlinへ登場。

nabe.jpg


この日のメインはコンチェルトハウスでクラシックコンサートを聴くことでした。Nべちゃんがチケットを手配してくれて、初ベルリンコンサート。さすがにベルリンフィルは無理だったのですが、それでもコンサートになかなか行くことのない身にとっては貴重な機会です。すこし内部の荘厳さにビビり気味。

concert.jpg


ハイドンとモーツァルト作曲のホルンソロのやつと、現代曲。生演奏は違いますね。
うーん優雅だー。

ドイツ格闘中(4)

ふ○@B4生卒論発表お疲れ様です。
昨日?3月1日は実は,「大学院博士後期課程最終合格」の発表日。そう実は今までは仮に決まってただけで,修論および発表を無事受理されることによって正式に入学許可が出る日です。

大阪のOギノさんより写真が届きました。ちなみに私の番号は「7」なんですが。
凄まじいクオリティなのですが,「以上5名」の点が忘れただけなのか優しさなのかそのままだったのでなんとかひと安心(受験生は7人でした)。無事来年の居場所を確保しました。

gokaku_happyou3.jpg


ところでドイツですが,オフィスのほとんど向かいに「森鴎外記念館」なるものがあります。ビルの真横にデカデカとと書いてあり、なかなか挑戦的で目立ちます。
しかし1階が服飾店になっていて、入り口がいまだにわからない(笑)

ougai.jpg


それにしても鴎外と同じ道を歩いていると思うと不思議な感じです。鴎外がドイツに来て、医学をやめて文学に転向した理由を聞いてみたいものです。今以上にドイツと日本の差も大きいだろうし、自分のへっぽこ度を思い切りつきつけられる機会も多かったのではないでしょうか。

当時の日本人がドイツ料理食べたら今以上にほんとに胃もたれするだろうし、パン生活も耐えられなかったんじゃないだろうかー。近くのあの橋が、舞姫と出会った場所だろうかー。とくだらないことも考えながら、この前を通ります。

私もようやく博士課程合格が確定したのに、帰国したら工学やめてシナリオライターになる!なんて言い出したりしないようにしなくては(笑)まあそれは99%ないけどね。今のところ。

ドイツ格闘中(3)

ふ○@なんだか最近すぐに疲れるです。

なんとこの私、ドイツに入ってから1口もビールもウインナーも食べておりません。なかなか感じのよいバーもあるのですが、さすがに一人で入るのは勇気なく無理で。。。もちろんちゃんとしたレストランも入りづらく、昼夜と結局パン屋やスーパーに行き軽めの食事ですましています。

でも痩せない!
それはついでに現地のお菓子に挑戦しているからだろう、うん。だめだめですなあ。

そんな中唯一ドイツ料理として連続して食べているのが、例のMatjesサンド。
ニシンの酢づけ。ロボカップメンバーにはバレバレでしょうが,あの時期食べまくったやつです。魚臭いと不評でしたが、個人的にはかなりお気に入り。ということで今回もいいペースで食べてます。写真ので1.99ユーロ。320円ですね。

matjes.jpg


実は魚料理が少ない中で、駅前に魚専門のサンドイッチを売る店を発見したんです。
フィッシュバーガーみたい白身魚を揚げたものが主ですが、酢漬け的なものも2,3種類あります。ビスマルクサンドという如何にもドイツらしい名前のサンドの中には,コハダのような魚が入っておりました。

しかしやはり美味しいです。食べても胃がもたれないし。ピクルスも口の中さっぱりさせてくれるしフランスパン好きにしてみればベストマッチングだと思います。

ベルリン滞在中にあと数回は食べる予感がします。うひひ。



星が見える名言集100
Twitter
 
プロフィール

ふ○ちん

  • Author:ふ○ちん
  • 工学部大学院生(♀)のBLOG。だったのですが、一応2010年より社会人になったアラサー技術系会社員のBlog。

    相変わらず、ちまちまと研究畑で鎌で作物を刈っています.しかし畑を今までのアプローチから近いようで遠い分野に変えました。
カレンダー
02 | 2007/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

ブログ内検索
よく巡るところ
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
RSSフィード